改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム2024

2024.12.6(金)
14:10~16:40(開場13:50)

会場:衆議院第1議員会館大会議室(地下1階)
定員:270名(お申し込み終了)

はじめに
開会挨拶:公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 杉本彩

第1部
■動物取扱業者の監視・指導における行政の問題:朝日新聞記者 太田匡彦 様
■畜産動物の現状と課題:時事通信編集委員・森映子 様
■緊急一時保護制度:動物の法と政策研究会 細川敦史弁護士

第2部
■議員の皆様からコメント
■動物虐待事件について:Eva杉本彩
■野生動物カフェの問題:日本獣医生命科学大学 田中亜紀 特任教授

ごあいさつ
閉会の御礼:公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 杉本彩

※プログラム及び講師は、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。

お申込みについて

おかげさまで定員に達しましたので、お申し込みは締め切りました。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
当日お申し込みいただいていない方は来場いただくことが出来かねますので、何卒ご了承ください。

やむを得ずキャンセルの場合は、恐れ入りますがお問い合わせフォームより、申込時メールに記載の「ご登録番号」とあわせまして、「シンポジウム申し込みキャンセルの件」と備考欄に記載のうえご連絡ください。
(当日のご連絡は確認ができかねますので、ご連絡はけっこうです。)
 キャンセル待ちの対応や、同行者様の追加はできません。申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ご確認ください

・参加費:無料
・事前申し込み制
・定員:270名(申し込み多数の場合、抽選とさせていただきます)
・自由席

改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム2024

シンポジウム当日の注意事項

<持ち物>
Webフォームよりお申込みいただいた方は、お申込み後に自動返信いたします「お申込み完了のお知らせ」メールをご用意ください。FAXでお申込みの方はFAX用紙をご持参ください。

<入館について>
①衆議院第一議員会館玄関の左脇にEvaスタッフがおりますので「シンポジウム参加」とお伝えいただき「通行証」を受け取って下さい。
(右側入口からの手荷物検査は必要ございません。)

②セキュリティゲートを通過→エスカレーターで地下1階へ→右斜め前方に進み、渡り廊下を直進→大会議室へ。
(ご不明な点はEvaスタッフ案内係にお声がけください。)

大会議室内に受付を設けております。
「お申込み完了のお知らせ」メールに記載してあります「ご登録番号」を受付の者にお伝えください。FAX用紙をご持参の方はご提示ください。お申込み書をお忘れの場合は、名刺又はご本人様確認ができるものをご提示ください。

<遅刻について>
シンポジウム開始後30分までは、Evaスタッフ案内係が1F玄関におりますが、それを過ぎてのご入場の場合は議員会館受付にて「シンポジウム参加」の旨をお伝えください。スタッフがお迎えに上がります。

<退館について>
退館時、通行証は1Fセキュリティゲートを通過した付近に設置してあります返却BOXにご返却ください。

<会場>

◆衆議院第1議員会館 1階 大会議室
東京都千代田区永田町2-2-1

◆最寄り駅
国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線、千代田線)
永田町駅(東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線)

後日、Youtubeに収録動画を公開予定です!

・当日会場にお越し頂けない方やご参加後の振り返りのために、後日Youtube(Evaチャンネル)にて当日の収録動画を公開予定です。
・公開の際にはSNS等でもお知らせいたします。
※昨年はシンポジウム当日にYouTubeライブを行いましたが、今回はライブ配信は行いませんので、ご了承ください。