クラウドファンディング9/14(月)12:00をもって終了しました!
皆様ご支援・ご協力ありがとうございました!!
皆様のご支援で作成した動画はこちらから
杉本彩と一緒に動物のための動画映像を作りませんか!
杉本彩率いる公益財団法人動物環境・福祉協会Evaでは、9/20~26日の動物愛護週間に向けて、「動物たちにやさしい世界を」Projectを開催します。命ある動物がモノとして扱われ流通していく姿を伝える映像と、キャンペーングッズを制作し、それらをネットやイベントで広く伝えていきます。クラウドファンディングの期間は2か月。あなたも、このプロジェクトの一員として参加し、映像制作費のご支援や応援で、 日本中を「動物たちにやさしい世界」に変えていきませんか?
150915
150812
150731
150728
現在お申込みがないままご入金だけされる方がいらっしゃいますが、ご入金だけでは、ご住所・お名前・ご連絡先が特定できないため、お知らせや返礼品のお届けができません。大変恐れ入りますが、必ずホームページのお申込みフォームにご入力・送信いただくか、またはお申込み用紙にお客様情報をご記入いただきFAXの送信をお願いします。
みなさんはペットショップに並ぶ可愛い子犬や子猫を見てどう思いますか?ぬいぐるみみたいにモコモコしていて可愛い。この子たちと暮らしたら癒されそう。そんな風に思うのは当然です。でも、ここでその子の親犬、親猫のことを想像してみてください。ペットショップの子犬や子猫の親はどこでどうしているのでしょう。
写真:フォト・ジャーナリスト児玉小枝さん撮影
そしてもう一つ、想像してみてください。いつもショーケースには子犬子猫が並んでいること。
ペットショップに並ぶ犬や猫が、ぬいぐるみみたいに小さくて可愛いのはほんの数週間です。それなのに常にペットショップには子犬子猫が展示されています。すぐに大きくなってしまう幼齢の犬猫でショーケースを埋めるために、1つの店舗にいったいどのくらい犬猫を流通させるのでしょうか。しかも値段は1頭何万円も何十万円もします。そんな高額なものが毎日次から次へ売れるとは到底思えません。
でも姿が可愛い「旬」の時期の犬猫をたくさん置かないと店側は儲からない…。
写真:フォト・ジャーナリスト児玉小枝さん撮影
そう、ペットショップに並ぶ犬や猫は、まるで工場のラインで生産されるがごとく、まさに「大量生産」されているのです。このご時世、物を作って100パーセント売れることなどまずありません。不良在庫、賞味期限切れ、難モノ・キズモノと言われるB級品、そして返品…。
これらは、犬や猫の命の販売流通にも当てはまるものなのです。
そうとは知らずペットショップで購入する消費者。
そして生まれる負のスパイラル。
いかに安く生産し、いかに高く売るか、生体販売というビジネススタイルが、悪質ペット業者の温床となっています。そこでは、いわゆる繁殖犬と言われる親犬や親猫は、子犬を産むだけの道具として一生扱われます。空調管理もされていない部屋で、狭いケージに入りっぱなしで、散歩はおろかケージの外を歩いたこともない状態で、何年も可能な限り繁殖を強いられます。糞尿が積み上げられたケージの中で、足や背骨が曲がっていても、腫瘍ができていても、膿で目がつぶれていても、無理な出産でアゴの骨が溶けていても、治療など施されることはまずありません。中には、吠えても声が出ないよう声帯を取られている子もいます。
とにかく劣悪な衛生管理の中で、ワクチン接種もフィラリア予防もせず10年以上このような状態で子供を産ませ続けられている子が、ペットショップに並ぶ犬猫の親なのです。
ペットショップで偶然にも、我が子のように愛情を注いでくれる飼い主に出会えたら、その動物は本当に幸せな一生を送ることができますが、反対にペットショップで売れ残ってしまった子は、再び悪徳ブリーダーに引き取られ、今度は繁殖用としてケージの中で、死ぬまで子どもを産ませられることもあります。
ラッキーだったから…?運が悪かったから…?
そんな理由でこのようなことが起きていいのでしょうか。
犬猫をあらたにお迎えするときはペットショップではなく保護施設から。
もちろんすべてのブリーダーを非難するわけではありません。ブリーダーの中には心底その種に惚れ込んで大切に育て正しい知識を持った素晴らしい方もいます。
しかし、ペットショップで売られている、愛くるしい動物たちの多くは、金儲けの道具となっている悲惨な動物たちから産まれていることは少なくありません。
買う人がいなくなれば、悪徳ブリーダーを排除していくことができます。可愛い子犬・子猫が売れれば売れるほど、悪徳ブリーダーは儲かります。儲かる限り悪徳ブリーダーもパピーミルと言われる子犬や子猫の繁殖工場も、そこで何度も出産させられるお母さん犬やお母さん猫たちもいなくなりません。
本当にこのような生体販売を日本からなくしたい。心からそう思います。
では、今日本の動物がどのような状況に置かれているかみなさんはご存知でしょうか。
現在、日本全国で飼われている犬や猫は2000万頭を超えています。15歳未満の子どもの人口が1600万人とのことですので、それを優に上回っている数です。家族の一員として幸せな犬生、猫生を送る子も多くいる中、一方でひどい扱い、不幸な死を遂げる子も少なくありません。
平成25年度だけで17万頭以上の犬猫たちが自治体に引き取られ、うち8割近くの12万8千頭が殺処分されています。
(統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」より)
年間12万8千頭の犬猫の殺処分
単純計算で日に350頭もの犬猫が殺処分されています。
年々処分数は減ってはいるものの、それは愛護団体による引き出しと、動物の所有者として終生飼養が明記され、それに反する引取りを行政が拒否できることとなったからです。しかし、この数字は行政が把握しているだけのものです。ペット流通の闇の中で死んでいった命の数はカウントされてなく、全体数を含めたらこの倍、いえそれ以上かも知れません。
この数を入れたら、いったい年間どのくらいの犬猫が命を落としているのでしょうか。
ビジネスとして成り立っているゆがんだペット業界は、大きな抵抗勢力となって増幅しているので、それに立ち向かうには、それよりもはるかに「大きな声、大きな力」を持って挑むことです。
わたくし杉本彩が一芸能人として、また一団体としていくら声をあげて色々な議員や知事の方に陳情にあがったとしても、ひとつのきっかけにはなるかもしれませんが、なかなか理想とするような形にはスムーズに変わっていきません。
この生体店頭販売のありかたにメスを入れ大きなムーブメントをおこすには、みなさまの力が必要です。一人ひとりの力を合わせ、一緒に進んでいきましょう!
完成した動画はWeb上で公開します。みなさまシェアして一人でも多くの周りの方にお伝えください。みなさまの拡散が「大きな声・大きな力」になります。完成した動画は、Evaの講演やイベントでも積極的に流していきます。
またみなさまが各地で開催される動物たちのイベントでもぜひお使いください。
クラウドファンディングの期間は2か月間、この間にみなさまにお願いしたいのは、ご支援ももちろんのこと、このプロジェクトの拡散をお願いしたいです。みなさまの拡散により、日本の動物たちが置かれている現状、そしてこの取り組みについて知っていただくこともプロジェクトの大きな目的です。
そう、こうしてみなさまに伝えている、まさに今この瞬間、「動物たちにやさしい世界を」 Projectは行われています。そしてあなたがどこかの誰かに伝えた時、そこからあなたのプロジェクトも始まるのです。「大きな声・大きな力」で、日本中を「動物たちにやさしい世界」へ一緒に変えていきませんか?
この特典を選ぶ
この特典を選ぶ
この特典を選ぶ
・杉本彩からサンクスレター
・みんなで拡散!プロジェクト限定缶バッジ
・プロジェクト限定卓上カレンダーは、ここでしか手に入らない非売品です。杉本彩と保護犬との全ページモノクロのクラシカルフォトカレンダーです。
・大好評デニムトートの第2弾、A4サイズがすっぽり入るプロジェクト限定オリジナル限定バッグ。缶バッジをつけてお使いください。(税・送料込み)
※商品のお届け予定日は、11月上旬を予定しております。詳細は活動報告にてお知らせします。
・今回製作する動画映像の完成発表会ペアご招待。杉本彩と一緒に生体販売について考えよう!
※完成発表会の日程は、9月中旬で平日夜、会場は都内を予定しています。詳細確定次第活動報告でお知らせします。交通費・宿泊費は各自でご負担ください。
この特典を選ぶ
・杉本彩からサンクスレター
・みんなで拡散!プロジェクト限定缶バッジ
・プロジェクト限定卓上カレンダーは、ここでしか手に入らない非売品です。杉本彩と保護犬との全ページモノクロのクラシカルフォトカレンダーです。
・大好評デニムトートの第2弾、A4サイズがすっぽり入るプロジェクト限定オリジナル限定バッグ。缶バッジをつけてお使いください。
・今回製作する動画映像のエンドロールにお名前が入る権利。世界にひとつのこの動画にぜひあなたのお名前を刻んでください。(税・送料込み)
※商品のお届け予定日は、11月上旬を予定しております。詳細は活動報告にてお知らせします。
・今回製作する動画映像の完成発表会ペアご招待。杉本彩と一緒に生体販売について考えよう!
※完成発表会の日程は、9月中旬で平日夜、会場は都内を予定しています。詳細確定次第活動報告でお知らせします。交通費・宿泊費は各自でご負担ください。
この特典を選ぶ
※PDF形式のファイルがダウンロードされます。
事業者 | 公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva |
運営責任者 | 松井久美子 |
住所 | 〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-5マンション芽吹103 |
連絡先 | TEL:03-3710-1022/ FAX: 03-3710-1024 |
info@eva.or.jp | |
特典(商品・サービス)の価格 | 送料・税を含みます。詳細は特典ごとの記載の通り。 |
申し込み期限 | プロジェクトページ上部に目標金額と併記記載の通り。 |
支払方法・支払時期 | 銀行振込み・ゆうちょ振込み お申込み後下記口座までお振込みください。 ◇三井住友銀行 世田谷支店 普通 5803721 ◇ゆうちょ銀行 ・他行からのお振込み:振替口座 〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)0264894 ※お申込み者のお名前と口座名義が異なる場合は照合できないので別途ご連絡ください。 |
キャンセルについて | ご入金後のキャンセルによる返金は、振込手数料を差し引いた金額を、ご支援者様ご指定の口座にお振込みさせていただきます。ただし、プロジェクト募集期間終了後は、いかなる理由でも、一旦購入手続きを完了した引換券の購入の変更、キャンセルはできません。 |
引渡時期 | 特典(商品・サービス)の引渡時期は、特典(商品・サービス)欄の記載の通りです。 |
¥5,380,000
328人 現在135%
2か月間のクラウドファンディングは、2015/9/14 12時 00分をもちまして終了いたしました。皆様温かいご支援・ご協力をどうもありがとうございました。
入金確認次第の集計になります。確定した金額は後日こちらにアップいたします。
プロジェクト終了まで残り
期間終了しました