改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム

2023.10.5(木)
13:15~16:25(開場13:00)

会場:衆議院第1議員会館 1階多目的ホール
定員:190名

はじめに
開会挨拶:公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 杉本彩

第1部
緊急一時保護の必要性:公益社団法人日本動物福祉協会 獣医師調査員 町屋奈
■動物の展示即売会と飼育種のホワイトリスト制について:peace~命の搾取ではなく尊厳を 東さちこ
■10億頭の産業動物のアニマルウェルフェアを守るために必要な新たな条項:NPO法人アニマルライツセンター岡田千尋
■動物実験代替法の利用の義務化など実験動物に関する改正:NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)和崎聖子

第2部
■議員コメント
■幼齢動物の販売・運用の現状について:杉本彩
■法律面からみた緊急一時保護制度:平成国際大学法学部 牧野高志教授
■法律と犬猫展示販売規制:動物の法と政策研究会 細川敦史弁護士
ごあいさつ
閉会の御礼:公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 杉本彩

※プログラム及び講師、パネリストは、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。

※席数が限られているのでお早めにお申し込みください。
沢山のご応募お待ちしています。

Youtubeライブ

・当日会場にお越し頂けない方のためにYoutubeライブを行います。下記バナーをクリックしてご視聴ください。

チラシダウンロード

複数名でお申込する場合、代表者様のお名前と、他何名かをご記入ください。
参加費無料、事前申し込み制、自由席。

改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム2023

シンポジウム当日の注意事項

<持ち物>
Webフォームよりお申込みいただいた方は、お申込み後に自動返信いたします「お申込み完了のお知らせ」メールをご持参ください。FAXでお申込みの方はFAX用紙をご持参ください。

<入館について>
①衆議院第一議員会館玄関の左脇にEvaスタッフがおりますので「シンポジウム参加」とお伝えいただき「通行証」を受け取って下さい。
(右側入口からの手荷物検査は必要ございません。)

②セキュリティゲートを通過→そのまま突き当りまで直進→多目的ホールへ。
(ご不明な点はEvaスタッフ案内係にお声がけください。)

多目的ホール内に受付を設けております。
「お申込み完了のお知らせ」メールに記載してあります「ご登録番号」を受付の者にお伝えください。FAX用紙をご持参の方はご提示ください。お申込み書をお忘れの場合は、名刺又はご本人様確認ができるものをご提示ください。

<遅刻について>
シンポジウム開始後30分までは、Evaスタッフ案内係が1F玄関におりますが、それを過ぎてのご入場の場合は議員会館受付にて「シンポジウム参加」の旨をお伝えください。スタッフがお迎えに上がります。

<退館について>
退館時、通行証は1Fセキュリティゲートを通過した付近に設置してあります返却BOXにご返却ください。

 

◆衆議院第1議員会館 1階 多目的ホール
東京都千代田区永田町2-2-1

◆最寄り駅
国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線、千代田線)
永田町駅(東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線)